女子ゴルフ速報.net

第4章 【ミスショットの改善法】

1. スライス対策
初心者に一番多いのがスライスというボールが右に曲がって飛んでしまうことです。
これは、本来の軌道よりアウトサイドインの軌道になることによりボールに右回転の力がかかることにより起きてしまいます。

(1)まずは、前にも述べた重心位置に気を付けてください。
スライスしているなと思ったら、構えている時の重心位置がつま先よりになっていないか気を付けてみてください。
打ち終わった後前につんのめるようでしたら、明らかにアドレスの時の重心が前すぎです。
先にも述べたように、クラブを振れば、重心は前に移動するので、クラブを振った時につま先で踏ん張れるぐらいで丁度良いです。
最初からつま先加重だと、ダフったりスライスしたりし易いです。
よって、重心は土踏まずのやや踵よりあたりに置くようにして下さい。
スライスしやすい場合は、やりすぎぐらいにかかと寄りで打つと良いです。
後ろ寄りに構えるとクラブも自然にインサイドから振れるようになり、スライスしにくくなります。

(2)バックスイングで出来るだけ肩を回すこと、左肩があごの下に入るぐらいが良いです。これにより、アウトサイドインの軌道がインサイドからの軌道に修正されます。
上の(1)と、この(2)を注意すれば、普通は大丈夫です。

(3)下半身を使い過ぎてスライスになっている場合もあります。
こういう方は大抵、インパクト以降で腰が回転し過ぎて、腰が左に移動してしまう、左へのスウエイが生じています。
インパクトの瞬間に左足を蹴り返す動きをすると、左にしっかりとした壁ができ、手が走るので、フェイスが遅れてくることにより生ずるスライスを防ぐことができます。

また、エクササイズとして、腰から下を椅子に腰かけているつもりで、動かさないで打つ練習をすると、スライスが直せますしクラブの軌道も良くなります。コースの中では、土手の斜面とか、下半身を固定して打たなければならない場所は多いです。

(4)ヘッドアップにより、体が開いてスライスになっている場合もあります。
ボールを打ち終わるまで、ボールのあった位置を見続ける習慣を身につけましょう。振り切った後自然に体が引っ張られて顔が上がるまでボールは見ないことを心がけましょう。

(5)これでも治らない場合は、クラブフェイスを僅かにかぶせて打つ。・・・・これは、応急措置で、とりあえず真っ直ぐ打つ対策です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2. フック対策

(1)ボールを置く位置
フックになるのは、中級者から上級者が多いのですが、最初に左にボールを置き過ぎている場合が多いので、ボールの位置を左に置きすぎないように気をつけると良いです。飛ばそうと思って、左足のつま先の前ぐらいの位置にボールを置くようにすると、うまく当たるときはそれで打てる時もありますが、ひっかけというフックボールになってしまうこともあります。
飛ばそうと思って、左にボールを置く場合でも、左のつま先の延長線上より内側にボールを置くことが重要です。

(2)左足の蹴り返し
後は、腰の回転が悪い時が多いので、ボールのインパクト後に左足を蹴り返すようなつもりで踏ん張ると、腰が綺麗に回転して、フックが防げます。
タイガーウッズがボールを打ち終わった後、フィニッシュでは左足が突っ張って完全に立ち上がっている写真を良く見ると思いますが、これはヘッドも走らせますが、腰も綺麗に回してくれます。

これらが、うまく行かない時は、応急処置でクラブフェースを2度程度開いて、打つとフックが抑えられます。

3. 右にも左にも行ってしまう場合

スイングプレーンができていないので、素振りで、バックスイングから、フィニッシュまで、振り切って、その振り切った位置から、逆側に向けて振って、バックスイングまで持って行って、また、振るという往復素振りの動作を繰り返すと、自然にスイングプレーンができて来ます。
とりあえず、平らな面に沿って振れているように意識して、素振りを繰り返して自分なりのスイングプレーンを作るのが一番の解決策です。

4. 球に当たらない場合

頭が上下動している場合が多いです。ボールを凝視しないで、下眼づかいで見るようにすることや胸を張って背筋が真っすぐになるようにすると、ダウンスイングで頭が下がることを防ぐことができます。

次は、第5章 【お勧めの練習法】

モバイルバージョンを終了